とりあえず更新
| 固定リンク
私はあまり気乗りがしませんでしたが、
夫がどうしても・・・・というので^^;
この「スピード・レーサー」という映画は、
日本のアニメ「マッハGoGoGo」の実写版なんだそうです。
マッハGoGoGo・・・私は初めて知りました(^^ゞ
夫は、子供のころ、このアニメが大好きでよく見ていたそうです。
映画を見ながら、懐かしいシーンを思い出して、感激してました。
エンドロールが流れるころには、
「マッハGoGo マッハGoGo マッハGoGoGo~♪」
なんて曲に合わせて歌ってました(笑)
おかげで、映画よりもそのフレーズのほうが、
頭の中に残ってしまいました。
それでは映画とはまったく関係なく
花壇で咲いていたお花の写真を一枚・・・
夏の強い日差しにも負けないぐらい鮮やかなオレンジ色。
ビタミンカラーとでもいうのかな。
さぁ、元気だしていきましょう・・・でも無理はしないで・・・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
(昨年、USJで撮影した写真です)
昨日から暑くなりましたね!
四国では早くも梅雨明けしたみたいだし、
ここ大阪も今年の梅雨明けは早くなりそうな気がします。
週間予報見たら晴れマークばかりでした・・・
ところで、暑い夏、わが家で楽しみにしているのは、
「ユニバーサル・ウォーター・パレード」です。
(2008/7/10(木)~8/31(日)まで・・・詳細はこちらから)
キャラクターたちが夏の衣装を着てパレードします。
パレードを鑑賞するエリアは、
ドライゾーンとウエットゾーンに分けられています。
ウエットゾーンでは思いっきり水をかけられるんですよ^^;
昨年、夫はウエットゾーンでびしょ濡れになりました。
自分のほうからすすんでバケツで水をかけてもらってた(笑)
子供みたいに大はしゃぎして・・・
少しは年のことも考えたらと思いながらも、
遊ぶときは思いっきり遊ぶのもいいかな。
私?私はもちろん今年もドライゾーンで・・・(^^ゞ
あ、そうそう夏のお花に出会うのも楽しみのひとつです。
ゲートの前のサルスベリのお花も綺麗ですよ。
(昨年の写真はこちらです)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
クロユリの伝説の前に・・・
私、いまだに「冬のソナタ」にはまっています。
パチンコではありません・・・^^;
最初、ブームになったときは興味がなかったけど、
その後、再放送されていたのを何気なく見て以来、
すっかり冬ソナのファンになってしまいました。
この前は、たてつづけにふたつのテレビ局で再放送されていたので、
懲りずにまた録画してしまいました。
今日,最終回を見ました。
結末がわかっていても、別れのシーンで涙が・・・
冬ソナのDVD買っちゃおうかな。
それでは、ここでクロユリを紹介しますね。
冬のソナタは「初恋」がテーマでしたが、
このお花の花言葉は「恋」なんですよ。
六甲高山植物園で咲いていた「クロユリ」です。
クロユリにはいろんな伝説があるそうですが、
その中のひとつ、アイヌにはこんな言い伝えがあります。
愛する人のそばにそっとこのお花をおいて、
相手の人がそれに気がついて、
その花を受け取ってくれたら2人は結ばれる
どこか神秘的な雰囲気のあるクロユリならではの伝説ですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
さやさんのブログで紹介されていたふるさと切手が、
とても素敵だったので、先日、買いに行きました。
50円切手が10枚セットになっていますが、
1枚からでも購入できます。
その中から私は大好きなお花の切手を買いました。
白い花はチングルマ、ピンクの花はイワカガミ。
チングルマはまだ見たことがありませんが、
イワカガミは5月に行った六甲高山植物園で出会いました♪
以前から、会いたかったのです♡
気がつかずに通り過ぎてしまうようなところで、
ピンクの小さな花が目にとまりました。
それがイワカガミでした(^^)/
イワカガミ(岩鏡)の名前の由来は、岩場に生えること、
葉の表面の光沢を鏡に例えたことから名づけられたそうです。
<追記>六甲高山植物園で咲いていたのはオオイワカガミでした。
間違っていてごめんなさい。
ところで、この前のツバメのヒナちゃんたちのことですが、
月曜日に見に行ったところ、巣の中が空っぽになっていました。
無事に巣立っていったようなので、よかった(*^^)v
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
もうすぐ「くいだおれ太郎」ともお別れになっちゃうのかな。
「くいだおれ」が閉店することが決まってから、
イベント等に招待されたりとかで大忙しの「太郎」。
それにここでの記念撮影にも・・・
次から次へと太郎との記念撮影に人がとぎれることが
ないぐらいでした。
私も誰かに撮ってもらえばよかった(^^ゞ
それから、「くいだおれ太郎」の切手シートまで発売されるそうです。
記念に買おうかな♪(詳細はくいだおれのHPを見てくださいね)
はじめて「太郎」見たのはいつだったかな。
音楽に合わせて人形が動くのがおもしろくて、
ここを通るたびに足を止めて見てた。
道頓堀からいなくなってしまったらちょっと寂しいな。
道頓堀の動く看板といえば、こちらも有名ですね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント